
ITパスポートに合格すると合格証明書が受け取れます。
後ほど詳しく解説しますが、合格証明書と合格証書は違うのでご注意ください。
本記事では日本一ITパスポートに詳しい私ケンジが、ITパスポートの合格証明書とは何かについて解説した後、合格証明書の申請・再発行の方法やPDFはあるのか?いつもらえるのか?などについて解説していきます。
ITパスポートを受験予定の人は必ずチェックしておきましょう。
ちなみにですが、ITパスポートにはたった10時間の勉強で合格できる方法があります。
これさえあれば限りなく少ない努力で合格に大きく近づきます。
これは私が何年もITパスポートの勉強を続ける中で生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。
興味ある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてください。
ITパスポートの合格証明書とは?合格証書との違いは?
ITパスポートの合格証明書とはITパスポートに合格したことを証明する以下のような書類です。

合格証明書は発行申請をしないと受け取れないのでご注意ください。
発行には1通700円の料金が発生します。
ITパスポートに合格すると合格証書という書類も発行されますが、合格証書も合格証明書と同じく、ITパスポートに合格したことを証明する書類です。
合格証書は合格者全員に無料で送付されるのが特徴で、申請手続きは不要です。再発行はできません。
※ITパスポートの合格証書について詳しく知りたい人は「ITパスポートの合格証書はいつ届く?届かない・遅い場合は?PDFもある?なくしたら再発行可能?」をご覧ください。
ITパスポートの合格証書と合格証明書の違いを表にすると以下のようになります。
合格証書 | 合格証明書 | |
---|---|---|
送付対象者 | 合格者全員(申請不要) | 申請した人のみ |
料金 | 無料 | 1通700円 |
再発行 | 不可 | 可能 |
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
ITパスポート:合格証明書の申請方法は?再発行できる?いつもらえる?
ITパスポートの合格証明書は合格発表日の2週間程度後から発行可能となります。
ITパスポートの合格発表日は受験月の翌月15日前後の正午頃で、ITパスポート公式サイトから合格者の番号を確認することができます。
※「ITパスポートの合格発表日はいつ?受験月の翌月15日前後です!見方は?何時?」もぜひ合わせてご覧ください。
ちなみにですが、ITパスポートの合否は受験が完了したその場でわかります。
ITパスポートは試験が終了すると、すぐに採点が自動で行われ、その場で試験結果(点数)が表示されます。
なので、試験終了後はすぐにその場で自分の点数が合格ラインに達しているかどうかわかるのです。
※詳しくは「ITパスポートの試験結果・合否はいつわかる?すぐその場・当日に確認可能!合否判定・基準は?試験結果レポートはある?」をご覧ください。
ITパスポートの合格基準は以下2つの条件を両方とも満たすことです。
- 各分野ごとに1,000点満点に換算したとき、300点以上の得点
- 試験全体を1,000点満点に換算したとき、600点以上の得点(=総合評価点が600点以上)
※総合評価点の詳細は「ITパスポートの総合評価点とは?総合評価点だけ足りないと合格できない?上げ方は?400点・500点だとダメ?」をご覧ください。
どちらか一方を満たしただけでは不合格となりますのでご注意ください。
合格証明書の発行申請方法は以下の4ステップです。
- 受験者マイページの「Step.1 合格証明書申込審査」より、申請情報を登録する。
- IPA事務局が申請情報をチェックし、合格証明書の発行可否を調査(調査期間=1週間程度)
- 申請情報が承認されたら、14日以内に受験者マイページの「Step.2 合格証明書の交付申込」に進み、証明書形式(和文・英文)および部数・郵送先住所の登録、交付手数料700円の払込みを行う。
- 入金確認後、1週間程度で合格証明書が普通郵便で送付される。
ITパスポートの合格証明書は合格証書と違って何回でも発行可能なので、紛失しても特に心配は不要です。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
ITパスポートの合格証明書はPDFで発行される?
ITパスポートの合格証明書はPDF形式ではなく紙での発行となります。
ITパスポートの合格証明書(紙)をPDFにしたい場合は、無料で使えるスマホアプリ「Adobe Scan」を使いましょう。

「Adobe Scan」は紙の資料や書類をPDFに変換できるアプリです。
使い方は以下の3ステップです。
- 画面下のメニューから「文書」を選択し、合格証書にカメラをかざす
- 自動でスキャンが開始される
- 「その他>デバイスにコピー」をタップ
各ステップの詳細は以下です。
1:画面下のメニューから「文書」を選択し、合格証書にカメラをかざす
画面下のメニューから「文書」を選択し、合格証書にカメラをかざすと、以下のように「文書を探しています」というテキストが表示されます。

2:自動でスキャンが開始される
文書を見つけると、以下のように自動でスキャンが開始されます。

スキャンが終了すると、上記画像のように右下に「PDFを保存」ボタンが表示されるので、それをタップします。
3:「その他>デバイスにコピー」をタップ
上記の「PDFを保存」ボタンをタップすると、以下画像の左側のような画面に遷移するので、「その他」をタップします。
すると、以下画像の右側のような画面に遷移するので「デバイスにコピー」をタップします。

以上で文書がPDFとしてスマホ(デバイス)にダウンロードされます。
ITパスポートの合格証明書が必要な場面は?
就職活動や転職活動をするにあたっては履歴書・職務経歴書を用意するのが一般的です(就職活動の場合、職務経歴書は不要)
ITパスポートは立派な国家資格なので、履歴書や職務経歴書に記載することができます。
※「ITパスポートは国家資格・上位資格?検定との違いは?わかりやすく解説」もぜひ合わせてご覧ください。
ITパスポートに限らずですが、就職活動や転職活動をしていると、企業によってはその資格に合格したことの証明として証明書類の提出を求められることもあります。
ITパスポートの合格証明書はITパスポートに合格したことを客観的に証明できる書類なので、そのような場面で役に立ちます。
ITパスポートを履歴書に書くときの注意点は「ITパスポートは履歴書に書ける!書かないのはもったいない!書き方を画像で解説」で詳しく解説しているので、気になる人はぜひご覧ください。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
今回はITパスポートの合格証明書とは何かについて解説した後、申請・再発行の方法などについても解説しました。
ITパスポートの合格証書は再発行できませんが、合格証明書は何度でも発行可能です。覚えておきましょう。